2016年07月25日
メモ:冬キャンプ暖房検討 アルパカ (追記7/26)
テント内を暖めたい。
まず、小型灯油ストーブの購入を検討。
有名なのは
トヨトミ レインボー →P師匠によると暖かくないとのこと
フジカ →国産。電話注文のみで確保が難しいらしい
アルパカ
ガスファンヒーターを使っている我が家では灯油は使わないのでキャンプ専用になる。
なので高価なのは無理。
なので高価なのは無理。
アルパカを調べてみた。
韓国製。
TS-77コンパクトが背が低くて良さ気。
以下のサイトで購入できる。

追記:7/26
アルパカの公式サイト(韓国)によると日本と同様に自動消火装置付きに認証が必要になり製品を4月から9月にかけて切り替えていくとのこと。
価格上昇を最低限抑えるとは書いてあるが幾らになるか。
価格上昇を最低限抑えるとは書いてあるが幾らになるか。
韓国の認証が地震の多い日本と同じかどうかまでは調べてない。
というわけで現在はアルパカ公式通販では取り扱いがなくなっており、一部インターネット通販サイトに在庫があるのみ。
安く済んだであろう韓サイトでは買えないなあ。
某サイトならまだ買えるが…
某サイトならまだ買えるが…
しかし値上りするならアルパカとフジカの差が価格面で縮まることになる。
電話注文と確保が大変というフジカと韓国から輸入のアルパカ。
電話注文と確保が大変というフジカと韓国から輸入のアルパカ。
Posted by 空耳 at 18:10│Comments(2)
│■その他
この記事へのコメント
こんばんは
ストーブの選択悩みますよね~
ストーブをテントのどの位置に置くかによって
おのずとストーブの選択肢が決まりますよ。
テントの真ん中に置くのであれば
空耳さんが検討されてるのでいいと思いますが
テントの端に置くのであれば360度暖かいストーブは危険です。
ストーブの選択悩みますよね~
ストーブをテントのどの位置に置くかによって
おのずとストーブの選択肢が決まりますよ。
テントの真ん中に置くのであれば
空耳さんが検討されてるのでいいと思いますが
テントの端に置くのであれば360度暖かいストーブは危険です。
Posted by タイム
at 2016年07月25日 23:23

タイムさんへ>
アドバイスありがとうございます!
助かります!
自分が持っているテントで冬に使いたい順でいくと
ロゴスのワンポールテント
ケシュア
モンベル ムーンライト
:
となるのですが、
反射型とか反射板があるのがいいだろうなあと考えてました。
自分のワンポールテントは狭いので端は角度的に危ないです。
色々なブログを検索しまくりです。
アドバイスありがとうございます!
助かります!
自分が持っているテントで冬に使いたい順でいくと
ロゴスのワンポールテント
ケシュア
モンベル ムーンライト
:
となるのですが、
反射型とか反射板があるのがいいだろうなあと考えてました。
自分のワンポールテントは狭いので端は角度的に危ないです。
色々なブログを検索しまくりです。
Posted by 空耳
at 2016年07月26日 00:13
