ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月27日

四万十川キャンプ旅行レポートその2:カヌー体験

2日目です。



思ってたより寒くて朝は喉が痛かったです。川沿いのキャンプ場は冷えますね。



(この連休はどこも寒かったらしくて、近畿のキャンプ場に泊まった方のブログ読むとストーブ持ち込んでおられました)



朝は我が家定番のホットサンドです。りんごを挟んでみました。



Dsc02157_r



Dsc02222_r_3





Dsc02159_r_2



さあ、朝食も食べたことだし、午前中いっぱいはカヌーだぞ。



9:20に集合。出発。

P2930683_r





P2930684_r_2

去年は3人乗りのカナディアンでしたが、今年は親子3人別々のシングルです。



うちの家族では息子が一番操作が上手かったです。

P2940030_r

ここは沈下橋。ここから子供達が飛び降りて遊ぶ写真で有名ですね。





というわけで







飛び降りてみた。



P2930919_r_2


P2930920_r_2


P2930922_r_3


P2930926_r_2



この歳でダイブすると脳細胞のいくつかが潰れたような気がします。



横っ腹打ちました。




P2940217_r_2


すっかり、秋の空になった四万十川のカヌーを満喫しました。



さあて、昼めしを食べに行くか。



Dsc02171_r



十川にある道の駅とおわ。



学生時代の知人の実家がこのあたりにあり遊びに来たことがあるのですが、立派な道の駅ができていてびっくりです。


Dsc02174_r


Dsc02175_r



今回、食べたかった川エビです。うますぎる。

Dsc02184_r



さあ、キャンプ場へ帰ろう。国道なのにこんなに狭いです。

Dsc02190_r




Dsc02195_r


Dsc02210_r



夕食は鶏肉のトマト煮込みです。



学生時代から愛用のピーク1が潰れてしまい、ワンバーナーでこれとご飯を炊いたので時間がかかってしまいました。



体が温まったところでテントにもぐりこみました。





翌朝9:00に撤収完了。瀬戸大橋経由で帰宅しました。到着は午後3:30頃でした。



天気に恵まれてとても楽しませてもらった二泊三日の四万十川キャンプ旅行でした。


  


2011年09月27日

四万十川キャンプ旅行レポートその1:海洋堂

テレビを観ていると高知の四万十川に海洋堂ホビー館が出来たとのこと。



というわけで、去年に引き続き四万十川へ行ってきました。



淡路島経由で行ったのですが、台風で鳴門から香川への高速自動車道が閉鎖。
徳島自動車道を利用することにしたため、下道に降りました。



徳島ではマチ★アソビというオタクイベントが行われていたため、徳島阿波おどり空港へ立ち寄りました。



Dsc02034_r一番左がアイドルマスターなのは判りましたが後はわかりません(^^;

Dsc02036_r


吉野川SAでは、竹宮恵子のポスターが!



Dsc02038_r


高知に入り、途中の道の駅で地元名産物を使った食い物を探していたら青のりアイスクリームを見つけました。複雑な味でした。



Dsc02042_r

しかし、20年以上前は高速道路なんてなかったので高知まで行くのは大変でしたが、道路って大事です。あっというまでした。高知市から四万十川へまでがむしろ遠いです。



というわけで、海洋堂ホビー館四万十へ到着!



Dsc02044_r



Dsc02106_r_2


Dsc02108_r



Dsc02046_r


Dsc02052_r
Dsc02053_r



Dsc02058_r

イナズマンのウデスパー好きだったなあ。



Dsc02059_r_2







Dsc02060_r_4Dsc02064_r


Dsc02065_r



Dsc02066_r



Dsc02070_r


Dsc02077_r

フィギュア造りが体験できちゃうぞ。

Dsc02080_r


Dsc02086_r

↓このあたりはボーメさんです。ここだけ美少女で浮いてました。

Dsc02089_r


Dsc02090_r


Dsc02093_r


Dsc02094_r


Dsc02101_r



いやあ、堪能しました。
カメラの使い方が下手で綺麗に撮れなかったのが残念。



Dsc02117_r



四万十川沿いのキャンプ場「かわらっこ」へ到着。すぐにテントを張ります。

Dsc02134_r



夕方の四万十川、キャンプ場のカヌーの発着場でもあります。
石切などして遊びました。

Dsc02145_r



贅沢に牛肉の網焼きステーキです。

Dsc02150_r



おお、皿から肉がはみ出している!



震災の影響で今は牛肉が安いのです。一枚1000円。



さあ、よく寝て明日はカヌーだっ



  


2010年09月21日

四万十川旅行その4

3日目。いよいよ帰宅です。
朝の8:30に撤収。四国カルストへGO!

四国カルストは今は風車があるんですね。
愛媛と高知の県境にて。
Dsc00812

Dsc00821


そして帰りの橋はしまなみ海道を通って帰りました。19:30に到着でした。
Dsc00839

  


2010年09月21日

四万十川旅行その3

午後は足摺岬まで行きました。
昼のおやつにとうもろこしを食べておいて2:30に黒潮市場というところで昼食。

カツオのたたきと、ウツボのたたきです。
Dsc00787

Dsc00788


足摺岬にて。うーんすごい断崖絶壁。
Dsc00796



  
タグ :四万十川


2010年09月21日

四万十川旅行その2

二日目の朝はトラメジーノでホットサンドです。
ツーバーナーがあればこんな不自然な姿勢にならないのでしょうが、大きなカートリッジ使ったので余計に高さがでてしまいました。
Dsc00746

午前はカヌー体験で川下りです。
カナディアンカヌーを借りました。
Dsc00766

Dsc00770

こんな短いですが激流もちょっとだけサービスがついているコースです。
P1870310

楽しかったなあ
P1870394

  
タグ :四万十川