2017年06月02日
蛍観れるかな?無理でした
去年の秋頃から体調が悪くなりまして2回くらいのキャンプレポート書いてません。
病んでる日々は別ブログやら他所で書いてるのでおいておきます。
何か一つをやりだしたら別のことをする余裕が今ないのですね。
今年に入ってからワンデイキャンプ+一泊キャンプを2回いたしました。
順番がおかしいですが一番最近のキャンプということで5月27日28日行ってきました。
というか参加させていただきました。

その前の週のキャンプから黒板とチョークでこんなことしてます。
記録というか単純にロハスやらスローライフやらの雑貨イベントを見てて思いついただけです。
記録というか単純にロハスやらスローライフやらの雑貨イベントを見てて思いついただけです。
写真では(WELCOMM)の看板が切れてますね。

もう夏日なのでケシュア率が高い。
「ケシュア祭-第▽〇回」ということにしましょうか。
「ケシュア祭-第▽〇回」ということにしましょうか。
私の場合は師匠達が使っているのを見て
「僕もついていきますぅ」
となったからです。 ちなみに私のは点前の青色3人用です。

A4君。一人ならB6君でもいいかなと思ってます。
鹿番長ことキャプテンスタッグのB6サイズを改良して燃焼実験されている師匠の姿が目に入りました。
鹿番長ことキャプテンスタッグのB6サイズを改良して燃焼実験されている師匠の姿が目に入りました。
鹿番長は安いのでそっちに流れそうな気持もありますが。
後ろには釣りをされていたG氏の七輪が見えます。我が道をぶれない。
見習いたい気持ちもあり師匠についていきたい気持ちとゆれうごきます。
見習いたい気持ちもあり師匠についていきたい気持ちとゆれうごきます。

あいかわらず雑多な荷物。もっと減らしたい。
たぶん後ろのイケアのトートバッグにぐちゃぐちゃと入れてるのがだめなのだなあ。

先週キャンプでデビューした中華コーヒーミルで豆を粉にしてドリップ。
おいしい~。

ぐちゃぐちゃしたスペースにお客様が。わかりますか?写真でわからないので接写します。

ちょうちょさん。
品種は知らない。


オリンパスのTG-4は虫とか接写にいいんですけど宝の落ち腐れ状態。
もっと接写できるんですが逃げてしまいました。
しかし綺麗です。

ケシュア。他の方々の二人用と比較。僕のは三人用なのでやっぱり仕舞寸法が違います。

右の緑のは自分の三人用と同じタイプで二人用です。
やはり一回り小さいです。

そして左のは別のベーシックなタイプの二人用。さらに小さいです。
すごいのはこれをバイクに積んでこられたということです。
バイクツーリングに使える。。。
ほとんど写真撮ってないのでレポートはここまで。
ところで蛍なんですが、この夜は冷え込んでまったく飛んでませんでした。残念。
出会える時があれば出会えるでしょう。
キャンプ久しぶりに最近できてきたのでうれしいです。
Posted by 空耳 at 10:25│Comments(2)
│K谷山キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは
普通ならこんなにケシュアが固まってる光景って
すごくレアなんですが、、、、、
しかも誰一人として同じケシュアがないのも凄すぎ!
七輪・・・いいと思います!
私が初めて空耳さんと出会った時、林崎の波止場の灯台で
釣った魚をその場で七輪で焼いてたのが強烈に印象に残ってます。
キャンプ復活出来てよかったです*'☆.:*:'☆':*:
普通ならこんなにケシュアが固まってる光景って
すごくレアなんですが、、、、、
しかも誰一人として同じケシュアがないのも凄すぎ!
七輪・・・いいと思います!
私が初めて空耳さんと出会った時、林崎の波止場の灯台で
釣った魚をその場で七輪で焼いてたのが強烈に印象に残ってます。
キャンプ復活出来てよかったです*'☆.:*:'☆':*:
Posted by タイム
at 2017年06月02日 22:55

タイムさんへ
ありがとうございます。
七輪いいですよね。
あの入れ物にしてたペール缶はホームセンターロイヤルで見つけたのでメモりました。
釣りしてその場で食べるなんて発想はひとりで釣りしてたころはなかったので仲間に教えてもらって楽しかったです。
ありがとうございます。
七輪いいですよね。
あの入れ物にしてたペール缶はホームセンターロイヤルで見つけたのでメモりました。
釣りしてその場で食べるなんて発想はひとりで釣りしてたころはなかったので仲間に教えてもらって楽しかったです。
Posted by 空耳
at 2017年06月04日 01:25
