ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月05日

アットホームなキャンプ場



GW初日の4月29日から30日まで一泊してきました。
場所は岡山県のとしおじさんのキャンプ場
なんと個人経営。
近くに温泉があるのがファミリーキャンプ的にポイントです。

 
直前にキャンセルがあったので予約することができました。
車一台通るのがやっとな山道を通ると到着しました。
限界集落の使われなくなった棚田を使った個人経営のキャンプ場です。
可愛らしい感じの良い雰囲気のところです。
管理人さんと息子さんお二人が管理棟に住まわれています。


 
2区画分のところを我が家専有で使わせていただきました。
初めてロゴスのナバホテントとタープの組み合わせで立てました。
ナバホタープの端はテントの頂点にひっかけるのですがひっかかりにくい。
強風のため吹っ飛ばされるのですが初めて立てるため試行錯誤の中がんばりました。
嫁さんは途中で「タープ止める?」とか言い出すし(-_-#
タープ張らないってその後どうするんだよぉおおお

 
到着したのはお昼すぎで来る途中の高速のSAでカレーパンを食べてはいたのですが小腹が減ってました。
ニトスキで小さなホットケーキを作りました。


4時ごろに近くの温泉に行ってから夕食作り。
ロコモコ丼です。
冷凍ピラフをニトスキで炒める。
コッヘルで湯を沸かしてセブン-イレブンの金のハンバーグを温める。
目玉焼きをニトスキで焼く。
レタスとアボカドをのっけて、出来上がり。

いや、ボリュームあって美味しかったです。

 
キャンプ場から夕陽が沈んでいくのを眺めていました。
陽が沈んでも空はグラデーションな色で染まっていました。

 
最近お気に入りのハリケーンランタンに火をつけてみます。

 
キャンプ場で「きこりのろうそく」を500円で売っていました。
やったことないので購入。
着火剤つめて燃やしてみました。


 
 
途中で燃え尽きてしまいました。
残った残骸は次回のキャンプで使わせていただきます。


  
朝のコーヒーは美味しいですね。
シェラカップで簡易ドリップでコーヒーを入れるのに苦労していたのですが百均で買った木製洗濯バサミが役に立ってます。


   
スノーピークのホットサンドメーカーでホットサンド。


 
管理人さんから雲海が見えますよと教えていただき案内してもらって歩いて行ってきました。
もう使われなくなった棚田の先に雲海が見えます。
もうちょっと時間が早かったらもっと見えたんだろうなあ。
ここは500mの標高です。


今回はお天気にも恵まれ暑くも寒くもなくとても気持ちよいキャンプ日和でした。
次の日からはGWはあまりお天気に恵まれませんでした。

このキャンプ場は個人がやっておられるだけあって手作り感満載のキャンプ場でアットホームという看板に嘘偽りなしでした。
お子さんを連れていくにはいいでしょうね。
ただ広いわけではないので騒ぐのはよくないでしょうね。