2015年10月07日
星降る高原キャンプ場
10月3日から4日の土日にうわさの星降る高原へキャンプに行ってきました。










ここは予約不要です。
元かんぽの宿のホテルで一人1000円支払ってからキャンプ場へ向かいます。

到着してみたら思っていたより狭い。
地面も斜めのところばかりだなあ。
誘っていただいた方々に挨拶して妻と一緒にスノーピークのアメニティードームを張りました。
私はアメニティードームの張り方をどうも覚えられなくて毎回妻に教えてもらってます。


有名な映画の撮影現場までハイキングコースなので行ってきました。
撮影現場まであと100mという看板まではたどり着いたのですが何故か現場がわからず通りすぎてしまいました。
撮影現場まであと100mという看板まではたどり着いたのですが何故か現場がわからず通りすぎてしまいました。
私達夫婦は山で迷う人種のようです。
その後はホテルの風呂に入りました。露天風呂が気持ちいい。600円なら安いものです。
妻は風呂がないとがまんできない人なのでこのキャンプ場はとても気に入ってくれたようです。

夕食はおでんにしました。
この晩はとても寒く、キィィーーーーんと冷えてました。
おでんで正解でした。

持って行ったコンパクトデジカメで星空を数枚撮影したのですが一番写っていたのがこの写真。
他の人のブログを見ると天の川がはっきり撮影されていたのですがなかなか思うようには行きません。
ちょうど真上にはくちょう座がみえていて天の川がうっすら見えていました。
視力がもっとよければもっと見えたのかな?

スノーピークのトラメジーノくんでほっとサンドを焼きました。
かじってる途中のを撮影したのでお見苦しいですが。

なんやかんやといいながらアルコールストーブで湯を沸かしてコーヒーなんか飲んでいたりします。



妻が製作した「ダイソー竹まな板で作ったオカモチ」です。
まだ接着剤だけで釘などを使ってないためビクビクしながら使ってました。
キッチンペーパー、シェラカップ、コッヘル、調味料、コーヒー、箸、ナイフなどを入れています。
キッチンペーパー、シェラカップ、コッヘル、調味料、コーヒー、箸、ナイフなどを入れています。
これはかなり使える代物ではないかと思われました。
妻は色々なテントや工作を見ることができて楽しかったようです。
ケシュアのテントをたたむところはなかなか街では見れないですものね。
皆さん、ありがとうございました。
タグ :星降る高原キャンプ場ファミキャン